ゴールデンウイークの家族旅行記
つづきです。
二日目の朝は早くから寝た子どもたちに起こされました。
この日は下関観光で、唐戸市場と角島大橋がメイン。
朝は9時から宿を出て、唐戸市場近くの火の山公園へ行きました。
展望台から下関~関門橋~門司、そして遠くの四国を眺め、
ロープウェイで下山して、海峡沿いを歩いて市場へ。
と、いう予定だったのに、
強風のためロープウェイが運休。
雨は止んだけど、台風のような風は相変わらず。
展望台後は車で市場に向かったので、やはり駐車場渋滞。。。
それでも11時半には市場に着きました。
そこから2時間近く回転寿司の空席待ちをしたので、市場をうろうろ。
お寿司バイキングとか楽しそうだったけど、やっぱり子連れでは難しいですね。
市場で買い物した人は外で食べてる人が多かったですね。
関門橋を眺めながらの食事、
ロケーションはいいのですが、、、
やっぱりメチャ強風。
みんなすごいな、と。
マグロの唐揚げは試食してみたら臭みもなくて美味しかったので、
貧血対策でmioと分け合って食べました。
タルタルソースが乗ったエビフライも美味しそうだったけど、
食べにくそうだったから断念。
市場はどこも鮮度が高くて美味しそう、しかも安くてテンション上がりました。
が、同じような店が多くて、決められないままグルグルしてしまう感じが。
市場の醍醐味なんでしょうけどね、
あっちこっち行きたくないのです、この歳になるとw
待ちに待った回転寿司はtachuの暴走でかなりの修羅場になりましたが、
魚が苦手な私も美味しい!と感じる美味しさ。
さすがでした。
(ちなみに、tachuは急に玉子の寿司を醤油につけ、
さらに食べてる間に醤油皿に落として
醤油を飛び散らせたのでした。あるある)
*****
食後は少し予定が押したけど角島大橋へ。
CMでもよく見かけるこの橋、
どこか外国かと思ってました。
憧れの橋を目指して!
しかも途中、新幹線が見れたんです!
みずほさくら!
早くてカッコ良くて美しい!
テンション上がりまくりです。
角島に向かって順調に車は走り、
あと18km、というところで
急に渋滞。
あと1時間で着くはず。
だったのに…
気がつけば夕暮れ。
トイレに行けない、
mioギャン泣き、
迂回路もない...。
車がすし詰めです。
遠く続く海岸線がすべて車。
18時に予定していた夜食は19時に延長してもらい、
さらに20時に延ばしてもらい...。

やっと着いた角島大橋、
橋の上も渋滞、車だらけ。
ムードも何もあったもんじゃないです。
求めていた爽快感も得られず。
GWは角島に近寄るべからず。
またいつか、リベンジしたいですね。
日の出ぐらいの時間がいいのかも(´ー`)
*****
なんとか20時ちょっと過ぎには宿に着き、
ほっとひと息。
子どもたちさっと食べてまた部屋風呂。
私も食事が喉を通らないくらい疲れましたねー。
渋滞、恐るべしでした。
この日はアワビの陶板焼きがメインだったのでみんな獺祭を注文。
美味しい、美味しいと連呼されてついつい味見。
スッゲーうまーい(・o・)
酒のイヤミがないというか、
日本酒は苦手な人でも飲めちゃう、
飲める人はどんどん飲めちゃう危険なお酒ですね。
人気があるわけだー。
断乳できたら絶対また飲みたいなぁ。
つづく。