
もう桜が散り始めていますね。本当に儚いです。
haruは散った桜を見て、「雪やん!雪だるまつくろう?!」とはしゃいでました。
日中はもうこたつも暖房もいらないくらい暖かくなりましたね。
こたつを片付けたリビングは少し広くなって、tachuも伸び伸びと動き回っています。
+++++++++++++++++++++++++
保育所で今年から、ちょうちょ結びを練習するために、エプロンを使用することになりました。
パターン:こどもブティック CUCITO (クチート) 2012年 01月号 を参考に
生地:マツケharuの大好きな電車柄、ところどころラメがついててかわいい生地で作りました。
ふと、衛生的じゃない・・・??と考えましたが、目的はちょうちょ結びなので、
かわいいからいいや、と決行しました。
エプロンを見てharuは「これ、おしょくじ?おしょくじやん、うわ~おぅ」と言ってくれましたよ

首の部分は片方をマジックテープでくっつけるようにしています。
紐を結んだ後に被るので、ということで、保育所からのご要望でした。
1年もすると、上手にちょうちょ結びできるようになるそうですよ。
それから、図書館で借りた本でキャミソールを二枚作りました。
パターン:いちばんよくわかる赤ちゃんと小さな子の服
生地:いすず本の表紙の女の子が着ているキャミがかわいくて。
リバティはさすがに手が出ないので、手ごろな花柄で試作しました。
どちらの生地もかわいくて、小さくて、縫っている間も幸せでした。
赤いスカラップレースは、派手かな?と思ったんですが、、、かわいい、よね・・・?
最近tachuは午前中よく寝てくれます。

おかげさまで、午前中は掃除をしたり、ミシンをかけたり。
本当に、いい子です。
Comment