8月はいろいろあり過ぎて、何から書けばいいのやら。
とにかくがんばった、かな。

*****
haruは夏休みに入ってずっと、
お弁当持って学童に通いました。
朝はゆっくり起きて8:00から登校し、
お友達と遊んだり、ものづくり遊びをしたり、
お弁当を食べたり、楽しく過ごして帰ってきました。
宿題も、朝と昼、それぞれの学習時間で早々と終わり、
工作もいろいろ作って帰ってきたので、
去年毎日バトルした夏休みは何だったの、と言うくらい
さらっと終わらせてしまいました。
特にプラバンやアイロンビーズなど、家ではなかなかやってあげられないような
遊びを教えてもらってきたのが。。。すごくありがたかったです。
学童=かわいそう
のイメージを持って極力入れないように頑張ってた私って...。
毎日すごく、すごく楽しそうでした。
さて、夏と言えばプール!ですよね~。
子供会で小学校のプール開放日に参加させてもらいました。
去年はなかったので、「これは行かねば!」と参加しましたが、
その年の会長さんが、お引越し等で忙しかったからなかっただけで、
本当は毎年あるようなものなんだそう。。。
まぁ、普段は会わない子供会のお母さま方ともお話しできたので、
すごく楽しい時間は持てましたが。

せっかくの開放日でしたが、mioが熱を出してしまったので、
1時間だけ参加させてもらって、途中で帰りました。
去年は家で毎日のようにガーデンプール入らせてあげてたんですけど、
復帰するとやっぱり土日でもなかなか大変でして。
3回くらいだったかな~。。。
せっかく大きい浮き輪のイルカと飛行機を買ったのに、全然乗れないので、
今年は思い切ってレジャープールに行くことにしました🎶

haruが学校から割引券もらってきたので、
夏休み最後の日、あらゆる体力増強剤を費やして向かいました。
疲れをしらない子供たち、10:30~16:30まで、
ずーーっとプールでした。
ご飯も食べる時間が惜しいらしく、
休憩時間にポテト食べて終了です。
2時間くらいで帰れると思っていた私、
もちろんラッシュガードなんて無く。
思いっきりバカンス仕様の水着で行って皮ムケムケです。
肩の皮むけたの人生初かも。
流水プールって思ったより水深あるんですね。
まだアゴのあたりまで浸かってしまうtachuが心配で
付きっきりでしたが、健気に自分で泳ぐ!と頑張る姿が
まー萌えた~。見直した~。
haruもスイミングの甲斐あってウォータースライダーも
楽しめていたし、良かった良かった。
疲れたけど、みんな上機嫌で帰れた日でした。